
現役の開業医が
あなたの新規開業を
サポート致します!!
いしん研とは、開業をお考えの医師の方々に、
現役開業医からのアドバイスをお届けするサービスです。
※個人情報の登録は一切不要です。

- 13年間の経験を詰め込んだ
手製開業マニュアル(6万字)を無償配布中! - 30日間の無料お試し期間の設定も可能です。

新規開業を目指す医師の皆様、いかがお過ごしでしょうか。
医師による診療所開設支援研究会(いしん研)の川島と申します。
私は大学病院に16年間勤務した後、生まれ故郷の過疎地で診療所を開設した元外科医です。
新規開業を目指している勤務医の先生方は一般に、事業の経験はありませんので、
右も左もわからない暗中模索の中で、選択肢の緩急軽重を見極めることすらままならない状況におかれています。
そんな医師の開業事情に新しい視座を提供したいと考え、このたび当会を設立しました。
当会の目的は、開業を志す先生方に伴走し、私が開院以来13年間に得た経験を、
皆様が必要とするタイミングでお伝えすることです。
当会は、体験者にしか語れない一次情報に基づいたアドバイスで、他の開業コンサルタントとの差別化を図っています。
下記までメールを頂いた方には、
新規開業後13年間の私の経験を詰め込んだ手製マニュアル(6万字)を無償で配布中です。
開業戦略式(R=αXC≧I)など、経験から導き出した成功への道しるべが盛り込まれています。
是非ご参照ください。
※しつこい勧誘等ではございませんのでご安心ください。

開業は、医師にとって、人生を賭けたチャレンジです。
どんな事業でもそうですが、成功するもしないも、全ては事業者の責任です。
誰にも責任転嫁はできません。
開業医は、勤務医時代には経験しなかった新しい負荷と、終生向きあっていくことになります。
その負荷を実際に味わった時、初めて診療所開設事業の何たるかを理解し、語ることができるのです。
新規開業を経験した医師が自らの「経験」を真摯に語るときに、初めて伝わる「新規開業の真実」があります。
しかしながら、受け継がれ蓄積され共有されるべき「新規開業の真実」が、個人の経験に留まっているのが現実です。
広く共有されていれば避けられた「困難」が、診療所の新規開業には存在しているのです。
新規開業を目指す医師は、「真実」から疎外されつつも、健気に「未知」に突入していきます。
診療所という「社会インフラ」を新たに担おうと決意した医師が、こんな窮地に置かれたままで良いはずはありません。
地域医療を担う志のある医師が、「経営」で躓くのは社会の損失であり、絶対に避けなければなりません。
安全な診療所経営を実現する最善の方法は、「実際に新規に開院し、
それを持続させている医師」からの情報を活用することです。
そのためには、「新規の開業をサポートしたい」という志のある先行開業医が、
開業を目指す先生方からの様々な相談に、真摯に積極的に応じていくことが必要です。
そんな「志のある先行開業医」になりたい。
それが当会の基本理念です。

代表者紹介
名前:川島
1970年生 東京都近隣県過疎地在住
専門:外科
学位:医学博士
1995年3月:某医大卒業
2010年4月:出身医大付属病院・病院講師
2011年3月:退職
2012年2月:クリニック開院
標榜科:内科・外科・整形外科
-
会員は医師限定とさせて頂きます。
-
開業準備中や開業後の先生から頂いたご相談について、
お答えさせて頂くことが当会の活動の主体となります。 -
会員の先生とのやりとりは、基本的にメールとさせて頂きます。
-
1期(30日間)毎の顧問形式となります。
会費は、後払い形式で30日毎に発生します。 -
1期間(30日間)終了時に会費をお振込み頂けない場合、休眠会員となりますが、
その場合、ご請求は致しません。次の期への継続をご希望の場合にのみ、会費をお振込み下さい。 -
当会では、特定の医療機器搬入ルートへの誘導などの、
所謂「中間マージン」での利益追求は、一切行っておりません。
入会をご希望される先生は、メールでのご連絡をお待ちしております。
開院以来13年間の経験を詰め込んだマニュアル(6万字)を、メールを頂いた方には無償で配布させて頂きます。
下記からマニュアルのサンプルをダウンロードしてご参照ください。
入会をご希望される先生は、メールでのご連絡をお待ちしております。
私のオリジナル開業マニュアルをお読み頂いた上で、ご入会をご希望される方には医師の身分証明をお願いしておりますが、
フルネームやご経歴など個人情報を明らかにして頂く必要はございません。ご入会後30日間は、会員として自由にご質問ください。
30日後に継続をご希望される場合には、第1期(30日)分の会費をお支払い頂き(後払い)、
第2期会員として引き続き30日間の質問権を得るという形式です。
最初の第1期の会費をお支払い頂けない場合には休眠会員となりますが、会費のご請求はありません。事実上の無料のお試し期間となります。
ご入金頂けましたら現役会員として質問権が30日間復活します。
医師であることの身分証明を、医師免許証等の写真のメール添付でお願いしていますが、個人情報の部分は全て伏せて頂いております。
フルネーム、出身大学、勤務先、医籍登録番号など、個人が特定される情報のご提示は一切不要です。
バックヤードに控えたアドバイザー、という立ち位置を目指しております。
これらの作業を他人任せにするのは危険です。
まず、御自分で着手し、その後会計士や設計士と相談して立案していくことをお勧めします。
ご相談にお答えすることは可能です。
ご負担を軽減し、お気軽にご利用頂くために、敢えて短期間に分割した顧問期間を設定させて頂きました。
30日間の質問期間終了後、次の期への継続をご希望の場合のみ、会費が発生します。
例えば第1期終了時に継続をご希望されない場合には、30日を経過した時点で休眠会員となりますが、
第1期分の会費のご請求は致しません。第1期分の会費をお振込み頂いた時点で第2期の会員となり、
質問権が復活します。
ご継続のご依頼を頂いた時点(=当会にご期待を頂いた時点)で、初めて価値(=料金)が発生すると考えております。
「今後も話を聞いてみたい、アドバイスを受けたい」というお気持ちになって頂けない開業コンサルタントには価値が無い、
というのが当会の基本理念です。